自己紹介
おもに歴史創作の同人漫画を描いています。
だいたいサイト(ブログ)にいます。
https://www.aksd.net/

◆2022年3月、X(旧Twitter)再開しました。
よかったらどうぞ!
⇒https://twitter.com/wata_img

◆『小説家になろう マイページ』はこちら⇒https://mypage.syosetu.com/230846/
(『小説家になろう』での活動は休業状態です……)

最近追加された画像一覧
プロフィール用画像
プロフィール用画像
映画『バルジ大作戦』よりヘスラー大佐
映画『バルジ大作戦』よりヘスラー大佐
映画『バルジ大作戦』より
映画『バルジ大作戦』より
映画『連合艦隊』より
映画『連合艦隊』より
自画像
自画像
東宝オリジナルビデオ『ミカドロイド』より(部分)
東宝オリジナルビデオ『ミカドロイド』よ//
東宝オリジナルビデオ『ミカドロイド』より
東宝オリジナルビデオ『ミカドロイド』よ//
洋裁ガチ勢
洋裁ガチ勢
最新の記事
ゼロから始める母親生活

お久しぶりすぎにもほどがある、なんと2年ぶりのブログ投稿となってしまった鍋弓わたでございます。
初めての方もそうでない方もよろしくお願いいたします。



わたしは絵を描いたり、漫画を描いたりしている者です。
『小説家になろう』には2012年に登録しました。
このときは小説を書く気がちゃんとあったので、長編小説を一作完結させました。
完結できたことは成功体験になったものの、「自分には小説書きは向いていない」とも悟りました。
そんなわけでいまはイラスト・漫画を描いています。

趣味はウェブ制作です。
数年前は洋裁をガチでやっていました。
どのくらいガチだったかというと、ウェディングドレスを自作するくらいです。



洋裁は現在休止中です。
ほかのやりたいことと両立できなくなったからです。
「どれもこれも中途半端なデキになっている」と思い込んでしまい、楽しいはずの趣味が楽しめなくなりました。
「これはイカン!」ということで一念発起。
自分がやりたいと”いま”思うことをメインにするために、いろいろと整理しました。

そこで残ったのが、イラスト・漫画、ウェブ制作です。
本格的な洋裁は休むことにしました。
いまは服を買ったときにどーーーーしても気に入らないところがある場合にだけ、手縫いでちょっと修正するくらいです。
袖口に”あき”を作ったり、ボタンをつけかえたり、レースを縫いつけたりしています。


◆映画
じつは映画はあまり観ないほうなのです。
自分が観た、決して多くはない映画の中で好きなのが、『バルジ大作戦』『レマゲン鉄橋』『戦略大作戦』です。

『バルジ大作戦』よりコーラー将軍(左)とヘスラー大佐(右)。



ヘスラー大佐。


どちらも2015年ごろに描いたやつです。

『バルジ大作戦』のおかげでドイツ陸軍の戦車兵にハマりました。
そのあと、2017年に映画『ダンケルク』を観てパイロットに惚れました。単純です。

『ダンケルク』でカッコイイのは英軍の戦闘機スピットファイア。
わたしが『バルジ大作戦』でときめいたヘスラー大佐はドイツ国防軍。
ふたつをまぜると……?

_人人人人人人人人人人人人人人_
> ドイツ空軍カッコイイ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

こうしてできたのが、コミケで出した漫画『アフリカの星』です。
けっきょくわたしはミーハーなのですね。

……ここで終わらせると誤解を招くかもしれないのでいちおういっておきますと、わたしはマジメに平和主義者ですよ~。
子を持つ母親のいったい誰が戦争を賛美するというのでしょうか。


◆ゼロから始める母親生活
ちょうどコロナ禍に入ったころより、創作活動やネットから遠ざかっておりました。
じつはこの間に、妊娠と出産をしました。

「妊婦になったらァ~、時間できるだろうし絵ェ描きまくる(^o^)」

と、意気込んでいたものの、初めての妊婦生活はめちゃくちゃきつかったです……。
創作をするほどのエネルギーなど出ぬまま、出産と相成りました。

妊娠期間中に成しとげたことは、『女神転生3 ノクターン』をクリアしたことくらいです。(じゅうぶん遊んでいるやん!)
ちなみに去年出たばかりのリマスター版ではありません。
元来のPS2版です。
ジャックフロストかわいー

あとは臨月に東宝オリジナルビデオ(東宝特撮)の『ミカドロイド』ばっかり観ていました。
おかげで陣痛中にあのテーマソングが頭の中に流れてきてたいへんでした!



せっかくなので(?)アップも貼っておきますね^^



『ミカドロイド』にも負けず(?)、分娩中には「この陣痛……まるで映画『連合艦隊』で観たレイテ沖海戦のようやなッ!!」とゲッソリしていた母親ではありますが、赤ちゃんは無事に生まれました。
もうすぐ10カ月を迎えます。
ここまで来てやっと、自分の時間を少し持てるようになってきました。
といっても本当にほんの少しだけです。
時間、心身ともに無理の効かないことには変わりないです……。

映画『連合艦隊』のファンアートはこれ。



当時のパンフレットのカッコイイ写真を観ながら描いたのに、なぜかわたしが描くとギャグっぽいんだよなあ……。


◆嗜好の変化
子供を持つことになって、物語やイラストへの嗜好がガラリと変わりました。
全然平気だった分野がダメになったり、その逆もあったりします。
大好物だった、キツイ系のレディコミは読めなくなったもののひとつです。
対して求めるようになったのは、温かなハッピーエンド保障の世界!
といっても、いまは映画も漫画も見る時間が取れないのです(;´Д`)
自分の創作時間を捻出するのもギリギリな状態ですから……!
余裕を持てるように早くなりたいものです。

妊娠・出産を経て無理になってしまったネタを具体的にいうと、「女子供がヒドイ目に遭う話」です。
いまはそういうニュースを聞くことさえできません。
ですので、好きな絵師さんのTwitterもあまり開かなくなりました。
その方のRTだったり、パソコンからアクセスしたときに出てくる「トレンド」で、イヤなニュースに被弾するからです。
(※わたしはTwitterアカウントを持っていません)

というわけで、ネガティブなニュースをとことん見たくないので(これは以前からの習慣の継続ですが)うちではテレビもついていません。
赤ちゃんの起きている時間はずっと、赤ちゃんのためのオルゴールCDやヒーリングミュージック、ゲームのサウンドトラックから選んだ穏やかな曲を流しています。

いま唯一観ているニュース番組は、朝日放送テレビ(ABCテレビ)で毎週土曜日の朝に放送される『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』だけ。
政治・経済、スポーツなど、その日に取り上げるニュースの話題について、専門家がパネラー(出演者)たちにわかりやすく教えてくれる情報番組です。
ときには紙芝居を用いて説明してくれたりもします(笑)。

『正義のミカタ』は、内容がわかりやすくていいです。
むずかしい背景を持つニュースも、かみくだいて説明してくれます。
センセーショナルで残酷なだけのニュースを取り上げないのも好印象。

ニュースの背景にある深刻な事情や世界情勢も、適度に茶化して(!?)教えてくれるのもありがたい……。
内容が内容なだけに、深刻になろうと思えばどこまでも深刻になれてしまうんですもの!
暗くなりすぎない程度にカラッと解説してくれるのは、出演者たちの妙だと思います。

ニュースを紹介してくれるイラストも、センスが爆発していてすっごいイイです!
「なるほど、こう表現するのね~」と、芸人さんたちが描いてくれる毎回のイラストにはうならずにはいられません。

なんかね、技術力じゃないんですね。
うまいのはうまいのです、もちろん!
ただ、それ以上に「そう来るの!?」という表現力がなんかすごいんです。
「ちょっと自分には思いつかないわ」というものばかりで、心に突き刺さってきます。
わたしの語彙力がアレなんで、このすごさをなかなか伝えられないのがもどかしいです(;´∀`)

唯一残念なのが、『正義のミカタ』はどうやら関西ローカル番組らしい……?? というところ。
ある意味、過激なので(笑)しょーがないかなあ。
ローカルだからこそ許される雰囲気もあるかもしれません。
といいつつ、いろんな意味でおもしろいので、そのうち全国区で放送してほしいなあ~……と淡い期待を抱いております。

ニュースの背景を説明してくれる紙芝居の一部は、公式のYouTubeチャンネルにアップロードされているようです。
専門家のお話動画もあるらしいので、気が向いた方がチェックしてみてください~。
(回し者みたいやけど回し者やないねんで!)


◆制作報告
そんなこんなで、のんびりした絵を描いている今日この頃です。
歴史ファッションイラストばかりです、いまのところ。
仕上げはあっさりめ。

『1902年の日常着』


『1900年の髪型』


うかがえるときには、人さまのブログにもお邪魔すると思います。

毎日ヘロヘロしていますが、「人さまとおしゃべりしたいなー」って気持ちはとてもあります。
お邪魔したときにはお相手してくださると嬉しいです(^O^)






ちゃんと仕上げたイラストの制作時間がそこそこかかるのはわかるとしても、じつはもっとも手こずったのは、このブログの初めのほうにある『バルジ大作戦』のアナログ絵をととのえることでした。
アナログ絵の加工はむずかしいですわー(;´Д`)


お気に入り画像
ヨアヒムさん映画風
ヨアヒムさん映画風
< by 厠 達三 >
ヨアヒムさん
ヨアヒムさん
< by 厠 達三 >